キッカワ カズトシってどんな人?


吉川一利 (キッカワ カズトシ)

出身県・宮城県 | 平成元年 6月10日

 

梨農家を目指し東京から宮城県 利府町へJターン。前職での経験を生かし自身のHPを立ち上げ、梨栽培の活動・利府町の魅力を中心に情報発信している。

学生時代当初は都会志向が強かったが、東日本大震災を経験し人生観が一変。地元への想いが強くなり、復興支援活動として仲間を募り笑顔カレンダー制作を開始。制作費以外の売上全額を母校・七ヶ浜中学校へ教育支援としてIpad 7台を寄贈するなど、沿岸被災地への支援を現在まで継続している。その活動は広く北は岩手・南は熊本まで、全国23メディアにて取り上げられ、各地へ笑顔の輪を広げている。ライフワークのカレンダー制作の他、芸能事務所等で勤務しマネジメント・広告・ITと、担当アーティストのプロモーションに関わる一連の業務を経験した。

あるとき果樹園 × 笑顔カレンダー のコラボを思い立つ。梨狩り等の各種アクティビティ*1を通し、梨園に人を呼び込み、遊びに来ていただいた方々を撮影、その写真を笑顔カレンダーに掲載する。翌年、利府町に梨購入に来られた方が昨年梨園で撮影された自身の写るカレンダーを見れば、利府町に対しての思い入れがより深まるのではないか?毎年秋に遊びに訪れる強固なファンになってくれるのではないか?と考えた。

利府町は私の地元・七ヶ浜町の隣町であり、私の古くからの友人・応援者が多数いる土地でもあった。地元最寄りの果樹園であれば古くからの人脈も活動の追い風になると感じ、全国に無数に果樹園がある中、利府町を拠点にすると決めた。”人繋ぎツール”笑顔カレンダーの強みを最大限に活用し、新たな利府梨ファンを獲得する事で、利府町に貢献していきたい。

梨づくりはもちろんの事、地域住民と良き関係を築きつつ町名産の梨を活かした6次産業化を目指し、日々奮闘している。

(*1:将来的な構想である。)

 

 

最後になりますが、

私の下の名前が「一利」

住む町が「利府町」

 

私の名前と町の名前を合わせ。

「“”番 “”府 が良い。」

 

という意味にもとれる事も

決めての一つになりました。笑笑

 


 

梨栽培の様子はこちら!!

\\詳しくはこちらをクリック//

 

笑顔カレンダーってなぁに??

\\詳しくはこちらをクリック//

 

 

[ブログランキング 参加中!]

 
\\押して頂けると順位が上がり、励みになります!//


1 個のコメント

  • 初めてまして。私利府町で産直野菜等を販売している『あじわいの朝 利府店』の所長をしております、藤村と申します。
    吉川様の面白く・ためになるサイトを拝見させていただきまして、ぜひ弊社に利府梨を出荷していただきたいと思い、コメントをさせていただきました。利府梨の魅力をお伝えすること、また地域活性化のお手伝いができればと思っております。
    もしご興味ございましたら返信をお待ちしております。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA