昔使用されていた、利府梨の包装紙からヒントを得る。
利府梨のポロシャツとは??
利府町公式ユニフォームとは??
画像左:ネイビー梨ポロが毎週水曜着用です。
毎週水曜日は梨ポロシャツ着用DAYです。
● 昭和レトロな梨の包装紙をリメイク – 明治17年からはじまり136年の歴史ある利府梨づくりの誇り・伝統をPRします。
● 東京オリンピックカラー – 藍色を基調とし来年開催予定の東京オリンピックの機運を高めます。

そうそう、この梨ポロ! 7月 – 8月 毎週水曜、オール着用dayとしてみんなこの梨ポロきているわね!

役場にお越しの際は、是非水曜日にww
明治17年から始まり、
136年の歴史がある利府梨。
その利府梨づくりの誇り・伝統を
よき形でPRし続けられるようにとの想いで。
今回のポロシャツのデザインに
採用されました!!

まさか自分が作画したものが、公式に採用されるなんて。笑 毎週水曜日が楽しみなんですよ実は。
そもそも利府梨の歴史って??
発端は、
利府の歴史を調べていた時のこと。

利府梨の包装紙
昔々、利府の梨はこのような包装紙に包んで販売されていたようです。このデザイン、今見てもなかなか洒落たデザインで可愛いと思いませんか?? リッチな感じで高級感が出て良き梨が販売できそうですよね!!

利府梨の木箱
昔々、利府梨はこのような木箱に入れて梨を販売していたようです。よく見ると「利府村」の文字があります、利府村が町に変わったのは1967年(昭和42年)の事ですので、少なとも今から53年以上前のものという事になります。

利府駅前の利府梨の木箱
利府駅前に山積みされた荷物。当時から有名であった利府梨は仙台や東京などに送られ販売されていました。よく見ると箱には梨の絵も見えます。(利府町・昭和40年代)
昔のデザインからヒントを得て、
誇り・伝統を現代に復元させます。


ふむふむ、そして出来上がったのがこの梨ロゴってわけね。136年の歴史を背負ってるわけだから、、引き続き梨栽培を頑張ってもらわなくっちゃね!!

もちろんです! 先輩梨農家と共に、引き続き美味しい利府梨を作り続けます。

ちなみにこのポロシャツは買えないんですかね…私めも着たいのですが…。

ポロシャツは利府役場限定なんです。利府梨のTシャツならこちらのネットショップ「利府梨屋」で購入可能です!! クリック!!→ 利府梨屋

サイト見ましたが他にも、利府梨の帆前掛け・缶バッチ・マグネットなどもあるのですね!!
上記商品が「欲しい!!」という方。
まで宜しくお願い致します。。笑

利府梨T or 利府梨の帆前掛け等…欲しい方のご連絡、お待ちしています!! みんなで着用し利府梨を盛り上げましょうww

1着 欲しいので、今日夜にでもカートに入れときます!!w
詳しい利府梨の歴史を知りたい方は、
こちらをクリック!!

利府梨の歴史です。きっかけが石巻に海釣りに行った時…というのがびっくりです!

利府梨のTシャツや利府梨帆前掛け、梨缶バッチなどをupしています!農作業の合間に、まだまだ商品開発していきますよ〜!!
(吹き出し文章はフィクションです。笑)
[ブログランキング 参加中!]



\\押して頂けると順位が上がり、励みになります!//