当方のブログは、
常に「良かったこと」ばかり。
メインに報告しておりますが、
たまには悪い情報も言わねばなと。笑
毎日いいことばかりでは
ありませんよー。。。
そりゃ怒る事だってありますよー。
そこで本日は、虫・菌による。
「被害状況のお知らせです」
梨園では、常に戦いが
繰り広げられています。笑
吉川という梨マニア
VS
農作物を食い荒らす害虫・菌
その他に、ダニなんかもいますね…
てんとう虫のような味方も
たまにいるんですけどね。笑
虫の立場からしたら
おまえら人間たち。
害虫・益虫だの何いってんの??
って感じかと思いますが。笑
梨おいしいから。笑
食いたい気持ちはわかりますが…
食わせませんよ、君たちには。
農業は、虫・菌との戦いです。笑
この戦いに手を抜くと、
あっという間にやられてしまいますから。
毎日、真剣勝負です。
ちなみに
勝負に負けると、
このようになってしまいます。

これはケムシにやられた後。

これはアブラムシにやられた後。

これは赤星病にやられた後。

これは黒星病にやられた後。
(黒星病は本当に厄介です)
以前、投稿したブログに
事前に防ぐ方法を記載しております。

カメムシを発見したり。

ケムシの幼虫を発見したり…
梨園には、さまざまな虫・菌がおります。
毎日、手入れを行なっていても。
なるものはなってしまうんです。

虫・菌にやられた部分を
ビニール袋に入れて回収します。
病気に侵された部分を
梨園に捨てる事、
なんて絶対しません!
手作業で様々な虫を退治、
菌に侵された部分を取る。
手作業の他に薬剤散布も行いつつ…
梨園に蔓延る敵を撃退します!

薬剤散布機材 (てんちゃん号)
と共に。

暑いんですよ、この作業w

本日 (5月31日) 撃退しました。
虫の立場からしたら
たまったもんじゃないですねw
6月の梅雨時期
湿気が多いジメッとシーズン
が過ぎ。
グングン気温が上がれば。
菌の繁殖スピードが遅くなると
教わりました。
そして7月に入ると、
本格的な、ムシバトルが始まるとのこと。
引き続き、梨を守りながら。
さまざまな敵と戦います。
かわいい娘のような梨ちゃんに!
変な虫をつけるわけにはいかねぇべ!笑

利府梨が大きくなるの楽しみです。
引き続き頑張りますよー!!
[ブログランキング 参加中!]



コメントを残す