宮城県 利府町で梨づくりを営む 地域おこし協力隊 吉川の記録。

地域おこしと梨とオラ。

search
  • “利府梨”づくりの作業記録work record
  • 「地域おこし協力隊になった理由。」turning point
  • メディア出演歴・各種記録Various record
    • 梨農園 | 防除記録
    • 梨農園 | 生息する虫
    • 梨農園 | 潜む菌
  • 笑顔カレンダーについてsmile calendar
    • 笑顔カレンダー “売上寄附先”
    • 動画で紹介!笑顔カレンダー
    • 笑顔カレンダーの歴史
    • 商標登録証
  • お問い合わせContact
menu
  • “利府梨”づくりの作業記録work record
  • 「地域おこし協力隊になった理由。」turning point
  • メディア出演歴・各種記録Various record
    • 梨農園 | 防除記録
    • 梨農園 | 生息する虫
    • 梨農園 | 潜む菌
  • 笑顔カレンダーについてsmile calendar
    • 笑顔カレンダー “売上寄附先”
    • 動画で紹介!笑顔カレンダー
    • 笑顔カレンダーの歴史
    • 商標登録証
  • お問い合わせContact
キーワードで記事を検索
「利府梨屋」ネットショップはこちらから!!
  • 吉川の地域活動記録

    なぜ、利府町の地域おこし協力隊になったのか?

  • 吉川の地域活動記録

    キッカワ カズトシってどんな人?

  • 吉川の地域活動記録

    自分なりの「働き方改革」

  • 笑顔カレンダー

    笑顔カレンダーについて

吉川の地域活動記録

利府町夏祭り! 3000本の焼き鳥で毛がチリチリになったお話し。

2019.08.17 kikkawa7429

利府町 夏祭り 町加瀬編 夏です!!   イベント目白押しの季節が やってまいりました!!     楽しい夏のお祭り、熱くなり過ぎ要注意ww 本日は、利府町の町内会の一つ。 町加瀬町内会のお…

利府梨の情報

[最終摘果] 利府梨、収穫まで約1ヶ月。大自然と戦いやっとここまで!

2019.08.09 kikkawa7429

  美味しい利府梨を作るために、 活動を始め5ヶ月目。   見た目だけは!! お店で売ってるものっぽくなってきました。       梨の実 9割 → 1割 まで減らします…

吉川の地域活動記録

地域防災の要、利府町消防団に入団しました!

2019.08.05 kikkawa7429

協力隊と消防団はwinwinである。 地域おこし協力隊は消防団に入る事で、 地域により溶け込みやすくなり。   消防団にとっては団員の増加に繋がり 一石二鳥かなと思うのであります。笑    …

吉川の地域活動記録

DIYで手に入れよう! ウッドデッキのある暮らしとは?

2019.08.01 kikkawa7429

Tsumiki 3年振りのセルフリノベーション! 灼熱の太陽は、 容赦なく我々から水分を奪う。   もえさかる火炎をくらいながら、 せっせと働く9人の戦士達。 (MAX14人でした!)   &nbsp…

利府梨の情報

なしとりんご 栽培方法の違いとは? 2つの果実は同じ「バラ科」の仲間である。

2019.07.29 kikkawa7429

なし と りんご 同じ「バラ科」 でございますが。   栽培方法が全くちがうのです!         梨栽培を学びつつ、りんごも覚えようと。   利府町のおとな…

利府梨の情報

[梨園被害:裂果] 利府梨に亀裂が、乾燥と突然の大雨が原因か??

2019.07.17 kikkawa7429

7月も中盤戦に差し掛かり。 もうすぐ梅雨明けか!? そんな時に、こんな梨を発見。     この症状を。 「裂果」(れっか)といいます。         梨作業は…

吉川の地域活動記録

海だ、夏休みだ、マリンレジャーだ!! 表松島 利府町の無人島で釣りとBBQをした話。

2019.07.16 kikkawa7429

無人島 BBQ 大人げもなく楽しんだ話を。 公園でBBQ! いや違う。 山でBBQ!いや違う。     やはり無人島でBBQが一番である。     体験内容をまとめると・・・。 こ…

利府梨の情報

[夏季誘引]夏の日差しで利府梨とフシギダネは進化できるのか?

2019.07.10 kikkawa7429

今はちいさな、利府梨ですが。 夏の日差しを浴び ぐんぐん成長するとのこと。   くさタイプのフシギダネも一緒ですね。笑 フシギバナになれるかなー??         &n…

吉川の地域活動記録

地域力に磨きをかけ、持ちつ持たれつ生き抜くお話し。

2019.07.05 kikkawa7429

  梨園は、本日も平和… ではありません。   一難去ってまた一難。 当方ブログでは戦いの歴史を記します。           &nbsp…

吉川の地域活動記録

【生石庵】利府 カフェ- 森郷キャンプ場そばのお洒落カフェに行ってきました!

2019.07.04 kikkawa7429

            「生石庵」     利府の森の中に 素敵カフェがあるそうな… ダムを越え、橋を越え、森を越え。 &nbs…

利府梨の情報

[摘心作業] 梨の成長には、葉っぱ約30枚必要。なのに切る!

2019.06.26 kikkawa7429

本日の梨作業は、 「摘心」(てきしん)です!         ちょっと、分かりにくいですね。笑     画像だとこんな感じです!   主枝(太い枝)か…

吉川の地域活動記録

利府町のモノづくりが集う場所へ、20回目のもくようマルシェ!

2019.06.25 kikkawa7429

利府駅前に tsumiki という、 素敵コワーキングスペース   があります!         利府駅からくるりと回転! この建物がtsumikiでございます。 &nb…

吉川の地域活動記録

light up!! 多賀城、幻想的な夜あやめ。

2019.06.24 kikkawa7429

今宵は利府町のお隣、多賀城市へ! 場所は、あやめ園からお届けいたします。   天候は若干の雨降りでしたが、   幻想的な雰囲気をさらに高めるには goodな天候だったのかなと、 個人的に感じました。 …

吉川の地域活動記録

LINE風タイムラインを、梨ブログに取り入れてみた。

2019.06.19 kikkawa7429

やっぱりブログ・・・。 僕の感想だけでは     僕だけでは、 面白くないじゃないですか・・笑     なんていうかですね・・ 登場人物を増やしたいんですよ。笑 (さみしいので。笑…

利府梨の情報

[梨棚小針線張り] くるくるん と 共に。

2019.06.17 kikkawa7429

  ジョイント仕立て の梨園に、 小針線を張るなど。     今回はいつもと違う梨園から、 お届けしております!   まず・・。 ジョイント仕立てってなあに?   &nb…

利府梨の情報

【梨 袋掛け作業】梨には青梨 と 赤梨 の2種類があり、ここでは青梨の代表格 二十世紀梨のみ有袋栽培で育てます。

2019.06.13 kikkawa7429

梨には「赤梨」「青梨」…     りんごの赤りんご・青りんごの ように梨にも色があるのです!     赤梨はそれほどではないようですが。 青梨は太陽の光による 日焼けが…

吉川の地域活動記録

大人への階段を登り、利府へ旅立つのである。

2019.06.10 kikkawa7429

当方。東京から宮城県に移住し 3ヶ月目…   あの丘の向こうに、 大人への階段があるという…     辛さの中に楽しさがあり、 揉まれ揉まれ揉みしだかれの20代 &n…

利府梨の情報

[益虫設置] カブちゃん と 梨畑。

2019.06.08 kikkawa7429

本日は。 ミヤコカブリダニを     梨畑に設置しました! 梨栽培は、菌 × 虫 × ダニとの戦いです。     以前のブログでも ご紹介しましたが…   &…

利府梨の情報

これおいしいの?? ちいさな梨を食べてみた結果。

2019.06.06 kikkawa7429

オラ、きっかわだっぺ! (幼き日の私です。笑)     (梨知識レベル的には、私はまだこの段階) 隠し子ではありませんよww     まだまだよちよち歩きですが… たく…

吉川の地域活動記録

働き方改革では出会えない人達。世はセルフブラック時代!

2019.06.03 kikkawa7429

ここ最近、 週7で色々動いております。笑 (働き方改革ってなあに??笑)     「農作業」を中心に。 町の人との出会い → 記事にまとめる。     の流れに乗りまくってると、 …

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • >
吉川 一利
利府町地域おこし協力隊
利府梨農家になるべく東京から宮城県利府町へ移住、前職は芸能事務所に勤務していました。 宮城→岩手→北海道→宮城→東京→利府町←今ココ!! 北国中心に転勤し2019年春、宮城へJターンしました。 全国各地の笑顔人を撮影する、 笑顔カレンダーを今年も製作しています。    

▶︎▶︎詳しいプロフィールはコチラ!

\ SNSをフォローしてね /

Tweets by kuro_ranger

2021年4月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
« 2月    

最近の投稿

  • 【利府梨グッズ】梨 利府の歴史をグッズにしました!梨帆前掛けや梨Tシャツで梨の町PRを進めます!
  • 【フルーツ炭の作り方】利府梨の新たな活用法で子供の自由研究にも!摘果梨でお洒落インテリアな梨炭を作ってみよう。
  • 【利府梨のポロシャツ】利府梨の歴史を形に。昭和レトロな梨デザインを描き、利府町役場職員の公式ユニフォームに採用。
  • 【利府梨の花粉交配】 梨は同じ品種同士では実をつけない!? 梨の交雑和合性について学ぼう。
  • 【利府梨 誘引作業】今年実がなる枝を折らずに梨棚に結びつける方法とは?? 誘引作業で収穫までの栽培管理を効率よく行おう。

カテゴリー

  • 利府梨の情報
  • 利府町の歴史
  • 吉川の地域活動記録
  • 笑顔カレンダー

©Copyright2021 地域おこしと梨とオラ。.All Rights Reserved.