何かが出会えば、何かが生まれる。
2泊3日 地域おこし協力隊の研修で千葉に
行ってきました。

利府から仙台まで電車で16分。
関東にも出やすいです♪
総勢141名 北海道 から 沖縄まで、
地域で頑張る熱い人がこんなにたくさん!
沢山の価値観に触れ、
本当に勉強になりましたし、
とんでもなく個性的な人ばかりで
びっくりしました。笑
夜 空き時間を利用し、
笑顔カレンダーという人繋ぎツールを活かし、
名刺交換のその先の話を
沢山聞いて・話そう・出来るだけ理解しよう。
とご飯を食べす頑張っておりましたが。
人数が人数だけにそれは叶わず、
半数くらいでしょうか。
話 + 撮影できたのは51名。
それよりコアな話ができたのは10名程。
それでもベストは尽くせたかなと!
今、この時繋がらないと
一生出会う事が出来ない方々
ばかりでしたから、
頑張りました。
(飲んでばかりで、部屋ついてゲロゲロでした。笑)
それぞれの地域で抱える悩みは本当に様々で、
地域で活動する協力隊の声に
「そうなんですね、それはたいへんだ…。
お互い頑張りましょうね!」
と返す事しかできませんでした。
私もひたすら地域と向き合い続ければ、
その悩みの答えを
言葉にする事が出来るのかな…? と。
まだまだ勉強不足だな〜、
向き合い足りないな〜、
と再認識させられました。
研修の中で…
場所は違えど
地域で活動する協力隊員と
共に勉強を。
というか考える訓練ですね!

過疎化・地域資源・PR下手…
など、様々な問題を抱える仮想地域を描き。
その地域に協力隊が入り
一体何ができるのかを話し合い。

話し合いの結果、
こんな感じの解決策にまとまりました。笑
(口頭で説明しなきゃわかりませんねww)
トロッコが運ぶ愛
〜 30年の時を超えて生き返った夕日集落 〜
・・・ってなんのこっちゃーい!
って感じですよね。笑

この他にも、色々勉強したのですが。
このグループワークが一番楽しかった!
勉強になったのはもちろんの事。
普段の暮らしの中で
一つの熱い議題に対して…
半日も議論し合えるとか
なかなかないですもんww
どこかしらのタイミングで
またみんなに会いたいですね♪
そんなこんなで
また月曜日がやってきました…
今週末は、地域の消防団の方々と飲み会。
そして地域の青年部の方々と草刈り!
大変ありがたい事に声をかけて頂きました。🙇♂️
全国で頑張る
地域おこし協力隊の
熱いメッセージを見ながら、

これみて気分を上げながら。笑
熱いメッセージで
思いこもりまくってます!!
今日もひたすら地域と向き合い、
地域おこし。とは?
という問いかけに自問自答し続けます。笑
宮城県 利府町の
地域おこし協力隊になり2ヶ月目。
まだまだ頑張りますよー!!!
そんな気持ちを抱きつつ、
今日も梨園に向かいます。
引き続き。
うまい梨づくり、頑張ります!

[ブログランキング 参加中!]



コメントを残す