毎日のいっぷくに付加価値を、プレゼン力×コミュ力が合わされば。


当方、せっせと梨を作っております。

 

で・す・が♪

 

ひたすらに農業をしていては、

凝り固まってしまうので。

 

たまに、下山します。笑

 

良きインプットを求め。

たまには、違う空気を吸いにカフェへGoooo!!!

 

本日は、この方に会いに。

お会いするのは今回で2回目。笑

 

珈琲館 利府店の店長もしている

高橋さんです!笑

 

お店はこちらです!

 

 

一体ここは、どこなんじゃーい。

↓場所はこのちかくです↓

 

右を見ると、このような感じです。

 

 

セキスイハイム スーパーアリーナ

(グランディ21)

の近くにございます!

 

 

このカフェを目指す時は、

第3駐車場に向かうとスムーズかと!

 

 

この看板が見えれば…

 

 

駐車場からすぐ見えますよ♪

 

 

高橋店長主催のコーヒーの会

本日はこれが目的だったのです。笑

 

農家あるあるで。

「どぉれ〜 いっぷくすっがや〜!」

 

って、毎日あるのですが。笑

 

そのいっぷくで、コーヒーを飲みます。

毎日飲むコーヒーの知識があれば、

 

「毎日のいっぷくに付加価値を」

つけられるんじゃないかとw

 

会話も弾み、

仲良くなるスピードも速くなるのでは…

 

と、考えたわけです。笑

知識があれば語れますし!

 

なんでもかんでも

付加価値つけて行きますよー♪

原産国:グアテマラ

左から…

 

 

○ エル・カブレボ農園

○サンタカリーナ農園

○エル レティロ・デ・キサヤ農園

○エル インヘルト農園

 

 

4種 飲み比べ…

まるでレモン汁を入れたかのような、

酸味の強いものあり。

 

 

説明されながら飲むと、

すごく勉強になります。笑

 

 

今度、いっぷくで披露しよう。笑

 

 

挽いた豆を量り。

 

 

ドリッパーにコーヒーの粉をセットし

蒸らします。

 

(高橋店長のトークに夢中で写真撮るの忘れました..笑)

 

 

そして

お菓子を食べながら、コーヒーを飲みます。

 

 

掘れば掘るほど、挽けば挽くほど。

色々な知識が出てくる高橋さん。

 

きっと、お店をやりながら

色々な話を聴きまくっているんだなと。

 

コーヒー以外のキーワード。

テニスだの、海外の話だの。

 

コーヒーに関係ない話を振っても

面白エピソードを交えた

返答がきます。笑

 

高橋店長と会話をすると

ますます「いっぷくの時の会話」

って重要だなと。

 

感じるわけです。笑

「いっぷくの時の会話」= 「プレゼン」

 

プレゼン力にコミュ力が

合わせれば最強ですよね。笑笑

 

話が面白いと、もっと話が聞きたい!

って、自然と距離も縮まり。

 

自然と仲良くなるんですよね〜!

(地域おこし協力隊には、必須のスキルですなw)

今回はコーヒーを飲む会でしたが

 

 

普段はカレーも食べられるようです!

このチラシを見ると。

 

なにやらコーヒーだけではなく。

 

 

「お米」にもこだわりがあるそうで..

「五つ星 お米 ??」

 

このお米の話は、

つぎに高橋店長に会った時に

 

突っ込んでみようと思います。笑

 

  梨栽培だけではなく、

カフェ巡りもいいものですね♪

 

高橋店長

今回はありがとうございました!

 

こんど、米食べに行きますね。笑

 

[ブログランキング 参加中!]

 にほんブログ村 その他生活ブログ 街づくり・地域おこしへ にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜農家へ
\\押して頂けると順位が上がり、励みになります!//


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA