[鱗片取り] 必殺。武器作りよ!


オラ、今日は武器を作ったど!!!

これであいつらを一網打尽に。。。。

 

本日は、梨につく菌・虫を退治する

薬品の勉強をしました。

色々教えられて、

 

 

あぁ、、、あたままぐまぐでゅー!!!!!!!

 

 

 

勉強した内容は、

日曜のブログに書きます。笑

 

めちゃくちゃあんのね、

薬品、種類。笑

 

 

 

 

勉強の内容は日曜に書くので、

本日も鱗片取りです。

 

この前のブログも

同じ事書いてますww

 

 

いかんせん、鱗片取り、、

作業の絵が地味なのですが。笑

 

 

これを怠ると、梨が病気になり

良い梨が取れないのです。

 

この鱗片部分に。

黒星病 菌が潜んでいます。

 

引き続き、蕾の周り

茶色のやつを取るのですが。

 

棒で叩くとサクサク取れるのですよ!!

 

\\こんな感じで取れます//

 

これをガンガン取っていかないと。。

下記の画像のようになってしまいます。

ですので、梨農家にとっては脅威なのです。

梨が病気になっちまうよ!!!!!!

 

梨の品種でも、特に。

幸水・豊水という2つの品種が

 

特に黒星病にかかりやすいので、

この2つの木は徹底的に

 

入念に鱗片を取りまくります。

 

「幸水・豊水」

有名な梨の品種ですよね、、

 

 

新米目線で。

りんごといえば? = ふじ

ぶどうといえば? = 巨峰

梨といえば?= 幸水・豊水

 

個人的にこんなイメージですもん、、

みんなが知ってる梨、守らねば。

 

黒星病め、駆逐してやるー!!!

かかったら洒落にならんもん。。

そこで、必殺。武器作りじゃけん。

 

 

 

細かな箇所の鱗片取るのにつおい味方。

尖った棒が良い仕事をするのです❤️

叩いて落ちない鱗片も、

こいつにかかれば。

 

楽々取れます!!

 

 

 

この茶色の鱗片を

取り続けるという

地味作業・・。

 

辛い、辛すぎる。。

O型の俺には辛いよwww

 

(いやいやこれ、めっちゃ大事な作業ですよ!!!)

 

めちゃくちゃ取りづらい所もこいつなら楽々♪

 

 

 

鱗片取り

やってもやっても終わらん・・

ぶつぶつ言いながら働く男達なのであった。笑

さぁ〜〜。うめぇ利府梨とっためにがんばるど!!!!

[ブログランキング 参加中!]

 にほんブログ村 その他生活ブログ 街づくり・地域おこしへ にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜農家へ
\\押して頂けると順位が上がり、励みになります!//


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA