[人が集まる場所ってなんだろう?]


日々の暮らしの中で

顔の見える関係であったり、

 

何かあった時に助け合えるゆるいつながり。

 

サラリーマンから農家になり、

コミュニティを

大事にするようになり。

 

例えば、町内会の青年部に入ったり、

消防団に入ったり地域活性団体に入ったり…。

 


利府町に引っ越してからというもの、

 


「小さなコミュニティ」に

積極的に参加にするようになりました。

 

大事にするようになって、

毎日がもう楽しくて!

 


「楽しい」に行き着く道のりは

大変ですけど。笑

 

(東京いた頃は生きる事に必死だったなー?笑)

 

昨日は、「利府超大学」主催。

< 学生 × 20代限定 > 「利府の新歓交流会」

 


というイベントに参加しました。

 

私来月10日で30歳になるので

参加資格ギリギリでしたwww

 


どうせなら生きるなら、

毎日楽しく生きていきたいですよね。笑

 


毎日梨の世話をしながら、

日々楽しい事を探しております。

[ブログランキング 参加中!]

 にほんブログ村 その他生活ブログ 街づくり・地域おこしへ にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜農家へ
\\押して頂けると順位が上がり、励みになります!//


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA